fc2ブログ

Petite Fleur♪

7歳で椎間板ヘルニア発症した愛犬はな。只今リハビリ奮闘中です♪






狂犬病注射 :: 2012/04/12(Thu)
4月11日水曜日

はなさま、狂犬病注射かねて最近通ってるN病院へ。

体重、4.95㌔ (ちょっと増えたー

術後、皮膚の状態が良くなくてお薬飲んでたけどあまり変化なし。
先生曰く、急激に痩せたことの後遺症ではないかと。
ほらっ、人間だって急なダイエットをすると肌が荒れるでしょ?
はなも1週間で1㌔痩せたからそのせいかも。

そして尿漏れもやはりヘルニアの神経系後遺症の可能性が。。。

しばらく様子をみていたのですが
皮膚の状態もだいぶ落ち着いてきたし
尿漏れもここ1カ月ないのでひとまず安心かと。

心音のほうも問題なしとのことで無事に注射をしていただき
ついでに爪切りも。。。

この時期はかなり混む動物病院。
4月から先生がひとり増えてたとのことで4人ほど待合室にいたけど
ほとんど待ち時間なしでじっくりと診ていただけました。

待ち時間が長いとはなさまずっと震えっぱなしだから
すっごく疲れちゃうのよね~

診察室から名前を呼ばれるとそそくさと玄関のほうへ逃げるし
お会計で呼ばれるとルンルンで受付に行くしー。

先生や看護士さんに思いっきり笑われちゃいましたとさ


#コメント欄は閉じてます



スポンサーサイト



テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 病院記録



ホームドクター。 :: 2012/03/02(Fri)
先日のもすっかりとけて
今日は雨模様のはなさま地方。。。

雪じゃなくてよかった~

退院以来皮膚の状態がなかなか良くならないので
はなさま、本日まさかのDAYとなりました

深大寺 037


が…携帯でアクセスしたら主治医の先生が今日はお休み
なので前から気になっていた別ので診てもらうことにしました。


はなヘルニアのオペをしてくれた
24時間診療で安心なのでずっとお世話になってます。

ただ主治医の先生が院長になってからは
病院業務のほうがお忙しくて臨時休診が多くなってきちゃって…
10名以上も獣医がいる病院だから大変なんでしょうね~

そんなこともあって前にお友達に教えてもらった市内にあるに行ってきました。

はなったら初めてのなのに入るや否やぶるぶるふるえだしてた
待合室にはおっきなシェパードがいたのに声も出ず…
いつもこうだといいんだけどね。

①車で20分で駐車場も広くて停めやすい(これ重要)
②先生が話しやすくて信頼できる(これはもっとも重要
③スタッフの方の感じが良い(これって結構大事よ~
④待ち時間が少ない(あんまりガラガラなのも?だけどね)
⑤保険の窓口対応をしてくれる(おととしから保険に入ってるので)

なーんて私なりに感じたことなんだけど
専門医や高度医療の場合は別だけど
やっぱりホームドクター選びは色んなこと考えちゃうな~

病気知らずならいいんだけど
はなは皮膚や尿検査や通院することが多いからねぇ。。。

今日行ったN先生はなの体中の皮膚をじっくり時間をかけて診察。
はなったらいつもの先生と違うもんだからうろたえながらも
何度も先生の顔見て「あれっ、このヒト誰よ~?」って顔してたっけ

結果は単なる乾燥だけではなく細菌性のものの可能性が大きいと。
だんだん範囲が広がってきてるので
一度お薬(抗生剤)とシャンプーを替えて
様子をみることになりました。

そうそう、それとはなの術後の背中の毛
部分的に生えてこないのを診てもらったら
まれにこういうケースあるとか…
術後に貼った絆創膏が影響して生えてこない場合もあるらしいの。
そう言われれば絆創膏の粘着部分がなかなか生えないのよね。
ちょっと納得。。。これはこのままで様子をみることに。
少しずつだけど生えてきてるので今まで通り
ハーブウォーターでケアしていこうかと。

とにかく足のことも色々心配だけど
早く皮膚が落ち着いてくれるといいな~

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 病院記録
  2. | comment:2



ヘルニアの後遺症?(病院記録) :: 2012/01/18(Wed)
1月18日(水)


はなさま、1カ月ぶりに病院へ行ってきました。

足の経過と爪切り、そしてちょっと気になることがあったので
久々に主治医の先生に診てもらいました。

体重は4.85㌔。

足のほうはすこぶる順調で
先生もはながるんるんで歩く姿を見て喜んでくださいました

ただ…問題は尿漏れ

チッコをした後に興奮したりすると
ぽたぽたと少量だけど10分くらいとまらないの。

ここ一カ月なかったんだけど
数日前から3回ほどありました。

エコーで膀胱を診てもらったら
ちっこしたばっかりなのにまだ尿が戻ってる状態。

たぶん、ヘルニアによって膀胱の尿を出しきる神経に影響が出てしまい
最後までちゃんとちっこが出しきれないのでは…と。

膀胱炎でも尿結石でもないのは確かなので
あまり頻繁にあるようだったらお薬を…とのこと

ただ、足の神経と同じく少しずつ戻ってくることもあるらしいです。

私もお薬はなるべく使いたくないので
しばらくは様子をみようかと。

ふうぅぅぅ~
後遺症なら仕方ないのかな。


そうそう、背中の毛もなかなか生えてくれず…

横浜カメラレッスン 001


まるで背中にETがいるようだわ~


テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 病院記録
  2. | trackback:0
  3. | comment:0



久しぶりに・・・ :: 2011/12/19(Mon)
昨日の日曜日は久しぶりにえびちゃんも一緒にマミィと相模原公園へ。。。

ごんくんはまだ眼の調子が悪くて安静にしなくちゃならなくて
リーダーとお留守番でした。
早くすっきり良くなるといいね。

きくさんはまるで昔のひとりっこ時代に戻ったかのように
ルンルンでした。。。


はなは、なぜか相模原公園に来ると興奮しちゃうのよね

もううるさいったらありゃしない

まるでクラクション鳴らしてるかのように
ずーっと吠えっぱなしなの。

004_20111219143504.jpg

おさしんはたったのこれだけ。
ムービーも撮ったんだけどうまくパソコンに取り込めなくて


きくさんも一緒で益々テンションあがっちゃったのかしらね~




そして今日は1カ月ぶりに病院へ。。。

病院記録なので興味のない方はスルーしちゃってね。

続きを読む

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 病院記録
  2. | trackback:0
  3. | comment:6



ヘルニア術後1カ月。 :: 2011/10/30(Sun)
本日2本目の記事です。。。


10月30日(日)

10月1日にヘルニアの手術をしてから約1カ月。

術後の経過を診てもらいに病院へ行ってきました。


お出かけ 027


今回はとてもわかりやすいリハビリプログラムを作ってくれた
執刀医の先生に色々とお話を聞いてきたよ。


続きは病院記録なので興味のない方はスルーしちゃってね。


続きを読む

テーマ:ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル:ペット

  1. 病院記録
  2. | trackback:0
  3. | comment:8
次のページ